最近の活動‎ > ‎

沖縄県内の子どもによる集団暴行事件について

2010/01/12 18:07 に Naofumi Nakato が投稿
今回のプレ・シンポジウムは、昨年11月うるま市で相次いで起こった中学生による集団暴行事件を受け手の緊急集会として開催しました。
沖縄県外、また学生の皆さんは、ご存じないこともあるかと思いますので、以下、簡易な資料を掲載します。

沖縄県内における最近の未成年者による集団暴行致死事件で、把握しているものは以下です。
○1992年2月 石垣市で14歳の中学2年生が、同じ中学校の2年生6人と1年生3人に暴行を受け死亡。
○1992年10月 17歳の無職少年が顔見知りの少年ら7人に殴られ死亡。
○1993年6月 浦添市内の中学校で、14歳の中学3年生が中学生8人に暴行を受け死亡。
○1996年7月 石垣市で16歳の高校2年生男子が、17歳と15歳の高校生2名と16歳の少年に暴行を受け死亡
○2000年6月 那覇市内墓地で、15歳の少年が、もと同級生の15歳と高校2年生に暴行を受け死亡。
○2002年11月 沖縄市で19歳少年が、高校生2名らを含む17歳の少年3人と中学生の4人から暴行を受け死亡
○2003年6月 北谷町の墓地で、13歳の中学2年生が中学3年生と中学2年生、16歳の無職少年の3人に暴行を受け死亡
○2009年11月 中学2年生が同じ中学校に通う8人から暴行を受け死亡。

2009年11月17日の事件についての記事
2009年11月18日:プレハブから転落し死亡 うるま市の男子中学生
2009年11月22日:中2集団暴行死 学校「いじめの可能性」を認識
2009年11月23日:少年ら「態度が不満」 中2集団暴行死
2009年11月26日:暴行後 通報まで1時間 うるま中2死亡、県警が時間特定
2010年1月7日:中2集団暴行死 関与の少年全8人、初等少年院送致の保護処分

2009年11月16日の事件についての記事
2009年11月22日:うるま市内、他校でも集団暴行 中2女子が重傷
2009年11月28日:うるま集団暴行、中3女子5人逮捕 続発に地元衝撃

以下、琉球新報の記事検索による沖縄県内の未成年による暴行記事の一部を参考としてリンクします。
記事は、ほとんどの場合、加害・被害少年の背景には触れておらず、第一報のみの報道が多いので、あくまで参考として、事実と異なる場合もあることにご注意下さい。また、北谷の暴行事件などは、記事のリンクを新聞社の方で敢えてしていないようです。
1996年7月13日:八重山 高校生らによる集団暴行事件で郡民大会
1999年1月6日:心の荒廃 大人社会に衝撃/少女集団暴行事件/「人間を大切にする教育を」
1999年1月26日:少女集団暴行事件で異例のアピール/人権思想の一層の普及を/県人権擁護委連合会/県民がしっかり受け止めて
1999年4月22日:石垣で集団暴行/高校生8人と少年2人摘発
2001年5月29日:集団暴行中1けが/本島南部
2002年2月21日:少年らが集団暴行し逃走、中3男子大けが/那覇市牧志
2002年5月30日:野球部の集団暴行で美里工が大会辞退
2002年11月14日:高1男子に集団暴行/少年6人、名護署が書類送検
2002年12月26日:少年審判、17歳2人を逆送致/森屋さん暴行殺害事件
2003年6月10日:主犯少年に実刑判決/少年集団暴行致死で那覇地裁沖縄支部
2005年4月25日:集団暴行で大けが 那覇の中学校
2007年2月12日:遊び仲間に暴行 中高校生4人を逮捕
2009年12月6日:同級生18人に暴行 浦添の中学 3人を警察に通報
Comments