最近の活動‎ > ‎

第6回沖縄子どもフォーラムin八重山

2012/02/04 19:34 に Naofumi Nakato が投稿   [ 2012/02/04 20:02 に更新しました ]

『ゆいまーるで心ゆたかな子に育てよう ~つながろう、子育てネットワーク~』

八重山圏域で子育て支援にかかわる団体(子育てサポーター)と子育て中の親子が出会う場として、また、沖縄県内で活動する団体との交流の場として、「つながる場」を目指し、八重山圏域の子育て支援ネットワークの構築の第一歩としたいと思います。

日時:平成24年2月19日(日) 10:00~16:30
場所:石垣市健康福祉センター 検診ホール・視聴覚室
参加費:無料


プログラム: 

第1部(10:00~12:30)全体会 

  • 基調講演:沖縄子ども研究会会長・沖縄大学学長 加藤彰彦 
「子どもが地域で育つこと」
~新たな子育てゆいまーるをつくるために

  • 八重山圏域内の子ども支援団体の活動発表
「ちゅらハウス」、「てぃんくるやいま」、「石垣市学童保育連絡協議会」、「Love Peer Priceやいま」、「サポートセンターどりいむ」他

第2部(13:30~16:30)分科会 

  1. ① 周産期・未就学期支援分科会(検診ホール) 
    • 「子育てNPOいっぽ(糸満市)の活動」ほか活動報告の後、ディスカッション 
      進行:大屋記子(てぃんくるやいま理事・八重山保健所保健師)
      助言者:與座初美(本会副会長、 沖縄県ファミリー・サポートセンター連絡協議会会長)
      ② 幼稚園・学童期支援分科会(視聴覚室) 
    • 「NPO法人りんくいしかわ(うるま市)の活動」ほか活動報告の後、ディスカッション 
    • ちゅらハウスの活動から見える八重山の障がい児支援の課題・宇根さん
    • 石垣市学童保育からみえる子どもたちの現状と課題・小底弘子さん
    進行:山里世紀子(てぃんくるやいま理事・石垣市子どもセンター職員) 
    助言者:調整中

    主催:沖縄子ども研究会
    後援:石垣市、竹富町、与那国町、石垣市教育委員会、NPO法人てぃんくるやいま、FMいしがき、NPO法人Love Peer Priceやいま、石垣市学童保育連絡協議会、八重山毎日新聞、八重山日報
    問い合わせ:沖縄子ども研究会(ウミノ)TEL:070-5489-1344 E-MAIL:woomin5411@gmail.com
    Comments