生活保護が204万人超 過去最多に近づく

2011/10/11 21:44 に Naofumi Nakato が投稿
2011年10月12日 11時55分 沖縄タイムス
 厚生労働省は12日、全国で生活保護を受給している人が、6月時点で204万1592人だったと発表した。戦後の混乱の余波で過去最多の1951年度(月平均)の204万6646人に近づいた。

 生活保護は2008年秋のリーマン・ショックを機に、失業した人の受給で激増。ことし3月に200万人を突破していた。景気低迷に加え、高齢化や東日本大震災の影響で今後も受給者は増えるとみられ、近く過去最多を更新しそうだ。

 厚労省によると、6月は前月から1万5人増加。世帯数では147万9611世帯(前月比8354世帯増)となり、過去最多を更新し続けている。

 生活保護費の支給総額は01年度から2兆円台になり、09年度には3兆円を超えた。11年度は予算ベースで約3兆4千億円に上る。
Comments